Category: 日本japan14年秋の記事List (Entry順)
- 中部国際空港からバンコク経由でチェンマイに飛びます 【2014/11/25】
- 『岐阜公園』の『紅葉』は相変わらず綺麗で素晴らしい〜 【2014/11/24】
- 日本のモールの中の『公衆トイレ』は凄い!(外国人目線で観てみた) 【2014/11/23】
- 『岡山地元酒きびの吟風』『モーニングサービス』『日本の夕焼け』 【2014/11/22】
- 日本の『ガスト』なる店に初めて行ってみた(あくまで個人的なる意見です) 【2014/11/21】
- 食品スーパーの店内あった『カレー特集の本棚』って!?何?・・&『ファミレス系の飯屋』 【2014/11/20】
- 日本での溜め撮り写真いろいろ『雪山』『醤油』『モーニングサービス』『キャラメル味羊羹』など〜 【2014/11/19】
- 日本のケーキ屋さんのケーキは「美味いけど高い」かなぁ〜 【2014/11/18】
- 日本の回転寿司『くら寿司』でランチ 【2014/11/17】
- 『シュウマイ』『カレー』『甘物』『せんべい』『イチジク』など(日本の飯ネタ) 【2014/11/16】
- 愛知のコーヒーショップでの『モーニングサービス』が凄い&『皇帝ダリア』 【2014/11/15】
- 少し寒くなってきた日本&寒気が来てます&日本的風景 【2014/11/14】
- 『89年度ワーホリ同窓会』で『食べた物など』の写真 Nov.9~10,2014 【2014/11/13】
- 89年度ワーホリ同窓会で『下呂温泉泊』&翌日『中山道妻籠』を皆で散策<その2>Nov.9~10,2014 【2014/11/12】
- 89年度ワーホリ同窓会で『下呂温泉泊』&『夕食』&『昔話』&『今話』で大盛り上がり<その1>Nov.9~10,2014 【2014/11/11】
- 下呂温泉での25年ぶりワーホリ同窓会で大盛り上がり 【2014/11/10】
- 岐阜県飛騨の下呂温泉にて25年(1989年度) ぶりの『ワーホリ同窓会』Nov.9/2014 【2014/11/09】
- 東海地区のチェーン店(だと思う?)『サガミ』レストランに行く 【2014/11/08】
- 日本の新聞チラシに関しての考察(そんなオーバーなもんじゃないけどね) 【2014/11/07】
- イオンモールの中で『ゆるキャラ』を見た&いろんな変なキャラが居た;6日は『夏日』 【2014/11/06】
| | OLD ≫
中部国際空港からバンコク経由でチェンマイに飛びます
Category: 日本japan14年秋 11/25 /2014 (Tue)
今はセントレア中部国際空港です
朝 実家を出て9時頃に空港に着きました

荷物はいつもの如くのバックパック
この荷物と手荷物のMacBook ProとiPadなど です
たぶん 手荷物とバックパックが同じくらいの重さかもしれません^^;

空港内に無事にイン
少し時間があるので

ここのフリーWiFi でブログ更新してます〜
今日の夕方6時半頃にチェンマイに着きます(予定通りなら)
さて・・・今夜は8ヶ月ぶりのチェンマイですね〜〜
では次回は 向こうからね〜^^
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
『岐阜公園』の『紅葉』は相変わらず綺麗で素晴らしい〜
Category: 日本japan14年秋 11/24 /2014 (Mon)
昨日23日 天気が良く暖かな日だった
午後・・『岐阜公園』の紅葉チェックに行った

「おおお〜〜綺麗」
周りの様子は 紅葉には少し早めの感じだったが
ここの小さな池は いつもの如く綺麗!!

今は菊人形展の最中で
この池の向こうには『織田信長と濃姫』の菊人形

池に映った紅葉は
落ち葉との競演で 何が何だか分からない・・・

紅葉に囲まれた『岐阜城』
斎藤道三から織田信長の居城になったところだ

この公園の紅葉の全部がこんなに赤い訳じゃないけど
特に赤く紅葉した所を選んで写真を撮った
「う〜ん これぞ!!日本の紅葉だぁ〜」と唸る
*さてさて・・・
明日25日(火)の午前のフライトでタイに飛びます
バンコク経由でチェンマイに入ります〜
チェンマイの友人たち〜 よろしくね〜〜^^
*25日のブログアップは 空港からかなぁ〜
もしくはチェンマイ着後ですかねぇ〜^^
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
日本のモールの中の『公衆トイレ』は凄い!(外国人目線で観てみた)
Category: 日本japan14年秋 11/23 /2014 (Sun)
23日です・・・年末も近づいてきて
なんとなく『セワシナイ』雰囲気の世間・・・
でも僕の場合は次の旅立ちが近づいているので
『セワシナイ気分だけ』してる・・・
旅の用意の時間は要らないので・・
ただ単に気分的なことだけですね〜
さて・・・今日は日本での他国にはあまりない『凄いこと』
それも モールの中の『公衆トイレ』

日本の公衆トイレが何処でも綺麗というわけではないが
こういった『モール内』にあるトイレは綺麗な所が多い
この入口の洗面所も ゴミもなく・・
水浸し状態でもない〜 ^^

トイレの中は この様で
『水洗トイレ』は当たり前で それも『ウォッシュレット付き』
日本に慣れ親しんでいる人達は感じないかも知れないが
水洗でも凄いのにウォッシュレットなんて考えられない
それに『トイレットペーパー』付き
これだって多くの国々では『持って帰る不届き者』が多いので
まず・・フリーはないし あっても盗めないように鍵付きが普通
その横には男性のトイレであるにもかかわらず!!
小さな子供を置いていける椅子付き
最近流行の『イクメン』急上昇の所為なのだろう

これだって そう!!
子供のおむつを取り替える台
何度も言うが ここは『男子トイレ』
(僕が女子トイレに入って写真を撮ったら捕まるし〜苦笑)

その横に ちゃんと『オムツ用ゴミ入れ』だって!!(驚)
もしかして・・・
上記2つの写真は『男女共同スペース』の所だったかも知れない
(少なくとも女子トイレの中ではない)
それでも!!こういった設備が揃えてあること これが凄い

この熱風が出てくる『手の乾燥機』は当たり前だが
こんなのでも やはり国によってはないし・・・
とにかく『日本のトイレ』は
『掃除がしっかり出来てる』『設備が充実』
『トイレットペーパーを盗まない』と
他国ではあり得ないことばかり!!
注;もちろん全てのトイレがこういう訳ではないのも知ってます
中には汚い所もありますが それでもやはり凄いです
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
『岡山地元酒きびの吟風』『モーニングサービス』『日本の夕焼け』
Category: 日本japan14年秋 11/22 /2014 (Sat)
今日はいい天気の岐阜
でも朝晩は寒くなってきました〜・・・
先週の下呂温泉での集まりで・・・
岡山市在の友人「たつや」から戴いたお酒

地元酒の『板野酒造場』という酒蔵

純米吟醸(雄町米) きびの吟風(ギンプウ)
この『ぐい飲み』も備前焼(これも戴いた)
味はもちろん 旨いです〜^^
なかなかにコクのある濃厚な味で旨かったぁ〜^^
「ご馳走さま〜〜」

姉帰宅にお邪魔している所は
名鉄電車が通る・・・柏森
朝から晩まで ひっきりなしに電車が走ってます
日本は 分かってるけど電車の数が半端ないです!!
(他国ではこんなに凄い数は走ってないですね〜)

その近くの・・・
こんなコーヒー屋さん

これは普通の『モーニングサービス』
トーストパンに黒ごま コーヒー
サラダ スープ ゆで卵 オレンジ少し

ここは 日本食のモーニングサービスも出している
おこわまぜご飯 コーヒー
サラダ 漬物 玉子焼き オレンジ少し
これで ¥400円だったかな〜
この辺りは大抵¥380〜400円です

昨日夕方・・・
夕焼けが出てましたぁ〜
右上に・・・「お!! 流星?・・」と思ったが

たぶん・・飛行機雲だよね〜
この雲も夕焼け・・していたってことでしょうね〜^^
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
日本の『ガスト』なる店に初めて行ってみた(あくまで個人的なる意見です)
Category: 日本japan14年秋 11/21 /2014 (Fri)
実家に戻りました・・・部屋が寒いぃ〜・・(-o-)
早く南国に行きたい〜 ってな気分・・・(^-^)

さてさて・・・ 一昨日の朝に
『ガスト』なるファミレスに初めて姉たちと行ってみた
一応 この店の名前は知ってはいたが・・・
・・・どんなかな?

店内はこんな感じ〜
ま・・普通かな・・・の印象
喫煙席は一応ガラスの壁付きで隔離感じで◎
昔の多くのレストランは禁煙と喫煙の境はまったくなく・・
隣から紫煙がガンガン来てたし・・・(>_<) 最悪だったぁ・・
でも今は少しずつ禁煙席の事も考える様になってきた気がする

午前中だったので 朝飯メニューのみ?で・・・
僕は この『パンケーキ』を試しに取った
日本のパンケーキって・・どんなんだろう〜?と・・・
サラダと 野菜入りのオムレツ それとパンケーキ
パンケーキの味は まぁまぁというところかなぁ〜
可もなく不可もなく・・・です(あくまで個人的意見)

これに『日替わりスープ』付き おかわり自由
カップに半分くらい飲んでみた う〜ん・・・
おかわりは もう要らない感じ〜〜・・・

飲物(コーヒーも)も おかわり自由
コーヒーを2杯飲んだんだけど・・・
そのカフェの味はいい(と思う)

この中で1番感心したことは
これ!!
『各テーブルに新聞が置いてあること』
店の中に1〜2部とかではなく 各テーブルという事が凄い
そうすれば 人に気を使わなくゆっくり新聞を読む事が出来る
コーヒーなどの飲物もおかわり自由なので
本当に時間がある人(暇な人)にはいいかも知れないね〜
*我・・この店『ガスト』とも全くもって利害関係はないので
私の個人的意見を勝手に書いてますので悪しからず〜^^;
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
食品スーパーの店内あった『カレー特集の本棚』って!?何?・・&『ファミレス系の飯屋』
Category: 日本japan14年秋 11/20 /2014 (Thu)
今日の午前中に
姉帰宅の愛知県から実家の岐阜県に移動
よってそれ以後 家の中にWiFi なしの生活なので
早めのアップでいきます〜^^;
さて・・・毎回の『飯ネタ』・・・
ま ご勘弁を〜〜^^;
この地元スーパーのアピタ(だったと思うけど・・)で見付けた・・


『本屋さん』
それも『カレー本』ばっかし集めた本棚
凄い!! スーパーの食品売り場に!!本屋!!


「ほぉ〜〜〜 カレー特集の本の数々!!」
「よく集めたなぁ〜〜〜」と感心!!
・・・と思いきや・・・
「んんん・・・?」・・・

その横の棚には・・・
普通のカレーの数々・・・
「え・・? これって本じゃなくカレーだったのぉ〜?」
(レトルト・カレーだと思うけど・・・)
食品をこのように本棚の様に並べるという・・・
なかなかに『おもしろい発想&ディスプレー』
ちょっと気に入った感じでしたぁ〜
* * * * * * *
番外編;野次郎平というファミレス系の飯屋

こんな店に行きましたぁ〜
(実家の親戚などのファミリーで)


本鮪と煮穴子にぎり寿司膳 ¥1,580円(税込¥1,706円)


西京焼きと天ざる御膳 ¥1,580円(税込¥1,706円)
まぁ カナダの値段に比べりゃ飯の値段は安いと思うけど・・
微妙に・・・この税金が高く感じる・・・ーー;
税金8%・・カナダ・アルバータ州より高い
(現地アルバータ州はずっと5%です)
(カナダの他州はもっと高いけどね〜)
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
日本での溜め撮り写真いろいろ『雪山』『醤油』『モーニングサービス』『キャラメル味羊羹』など〜
Category: 日本japan14年秋 11/19 /2014 (Wed)
今日のネタは
適当な撮り溜め画像で比較的「へぇ〜」的なものです〜
(ただし凄く「へぇ〜〜」ではありませんよ〜)

ま 珍しくもないけど
『ススキ』これを見ると秋を感じるなぁ〜

この山は たぶん『養老山脈』

この山は たぶん『御嶽山』
煙が いまも上がってます

姉宅の周りに畑が多くありそこで見付けた
(畑は他人のものですけどね)
ペットボトル再利用の手作り風車?
たぶん・・・スズメ対策?ですかね〜・・
なかなか上手に作ってますね〜^^

横断歩道のボタン
子供たちが多い横断歩道かも知れませんね
ま 子供たち 喜ぶ?かも・・・
ここから『食編』


ここ東海の・・・というか岐阜&愛知の
『モーニングサービス』
(コーヒーを頼むとこれらが付いてくる)
共に¥380円だったと思う

『ようかん』だけど・・・キャラメル味
食べたけどそれ程のキャラメル味はしなかった

いろんな県の醤油
全国では 実に多くの種類があるんでしょうね〜
日本酒並みの種類の多さだと思う!!(ハッキリ知らんが)

だし醤油とか だしポンとか
まぁ〜種類の多いこと!!
どう使え分けるのか・・よ〜分からん・・・笑

ワイン売場で・・・
『女子会ワイン』だと!!(驚)
最近の女子!! 強し!! って感じですね〜^^;

『おせち』の注文
なだ万のおせち二段重 ¥41,040円
これを高いと思うか安いと思うか・・・?
僕? もちろん『メッチャ高っ!!』と思ってますよ
この金額を出すなら 他の物を食うかなぁ〜・・ですね
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
日本のケーキ屋さんのケーキは「美味いけど高い」かなぁ〜
Category: 日本japan14年秋 11/18 /2014 (Tue)
姉貴宅で滞在中・・・
オレだけなら まずこの『甘物』は買わないが・・・


などなどの・・・ケーキ類を食べる・・・という事になった
ま・・・確かに日本のケーキ 美味い!!


地元のケーキ屋さん(と思うけど・・・)
西洋菓子 Petit Rose プチローズ

店内のショーケースの中には
これでもか!!というくらいのケーキ類

この日 人数も多かったので
これだけ買ったが・・・
ランチに回転寿司で払った金額と同じ様なもんだった・・・

オレも久々に食ってみようかと思った・・・
が・・・これだけあると 迷う!!^^;
結局 オレが選んだのは これ!!
『和栗のモンブラン』¥490円(税込)
値段もなかなかにいい!!

ま 味はもちろんいいが・・・
¥490円か・・・高いなぁ〜・・・

こんなかわいいのもあった
『ぞうさんのおハナ』¥430円
お子様に人気・・・と書いてある

このような象さんの器に入っているのだが
このサイズが とても小さい・・・カップの直径5cmくらい?
このカップ欲しさに買うのかも知れないね〜
日本のケーキ屋さんのケーキ・・・
『美味いけど高い』ってことですかねぇ〜〜〜^^;
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
日本の回転寿司『くら寿司』でランチ
Category: 日本japan14年秋 11/17 /2014 (Mon)
また・・・『飯ネタ』です
・・っつうか・・飯ネタしかないって感じ〜〜(苦笑)
今では世界中というか 多くの国々で普通になりつつある・・
『回転寿司』!!
今回の日本で初めて行った
(あくまで今回ね、過去には何回もあるよ〜)

ここ『くら寿司』
姉帰宅に来ているので その親戚たち4人で行きました


店内様子は このよう〜
(ま 日本の人に説明は要らんと思うけどね〜)
まだ午前11時過ぎなので 空いている
この後 数十分後には満席に近くなって来た

まだ空いてる時間だったので
すぐに席に着くことが出来た

寿司が・・・どんどん回ってくる
どれにしようかと迷う


これが全て100円+税

なんとアワビもあった
ただし・・・薄く切ってはあったが・・・^^;

うにほたて
この味は好きじゃなかったなぁ〜
オレには今ひとつ。。。ーー;

この『鮭はらみ』
まぁまぁです〜

ランチだったので ビールも飲まず
4人で4000円ちょっとでしたね〜
4人で$40ドルちょっと&チップなし
・・・というのはやっぱり安い
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
『シュウマイ』『カレー』『甘物』『せんべい』『イチジク』など(日本の飯ネタ)
Category: 日本japan14年秋 11/16 /2014 (Sun)
今は実家ではないけど ま ネタはあまりないんで
『飯ネタ』で〜^^
この間のワーホリ同窓会で戴いたものの数々〜
いろいろと戴いたのに話に夢中で
写真を撮るのを忘れてました
でも撮っていたのもあるので載せます

『横濱シウマイ』
横浜の名物かなぁ〜〜^^
なかなかの美味でした〜

『YOKOHAMA CURRY』横濱カレー
文明開化のハイカラ味・・だって!!(驚)

文明開化の味かどうかはチョット分かんなかったけど
それはそれで旨いですね〜^^
僕は『玉子焼き』&『納豆』を載せちゃったぁ〜
これって・・・邪道〜?・・・^^;

『湘南せんべい』『辛子めいたい』などなど
ビールのツマミに最適〜〜^^

『桔梗信玄餅』 山梨の甲府名物かな〜
きな粉と黒蜜(かな?)の味が濃厚です〜^^

『大手まんぢゆう』 岡山備前名物
これも甘物好きにはいい〜^^
*上記の写真は 僕の写真ではなく・・・
『ひろこ』さんから送って来ました〜
(僕はすっかり写真を撮る事を忘れていたんで〜)

イカの煮物?(・・・って言うのかな?・・分からん)
イカも日本に来ると食うね〜
カナダじゃ普通のスーパーでは売ってないしね〜

『イチジク』
久々の味でした・・・昔はよく食ったけどね〜
最近はあまり見かけないかなぁ〜・・・
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
愛知のコーヒーショップでの『モーニングサービス』が凄い&『皇帝ダリア』
Category: 日本japan14年秋 11/15 /2014 (Sat)
実家から姉貴宅に昨夜14日に移動
・・・といってもそんなに遠い距離ではない
車で20〜30分ほどの距離で近い
今朝・・・東海地区?で有名な・・・
というより『岐阜と愛知』地区かなぁ〜・・・

『モーニングサービス』
朝1番のオープン時から昼前の11時頃まで
(店によって11時半とかもある)
この店は『パン3個』『コーヒーゼリー』『タマゴ』『コーヒー』
パン&コーヒーゼリーなどは選べる

このようにパンなどいろいろと置いてあり
自分で好きなのを選べる方式〜
結構な種類がある

それでこの値段設定 ¥390円
回数券の割引を使えば ¥350円ということらしい
この安さ・・・凄い!!

この店の名前・・・
オレとは全くの利害関係もオマケもないけど・・・
一応書いておく『Boulanco』ブーランコと発音するらしい

これだけ付いてきて・・・
¥390円は・・・やっぱ安い・・・儲けあるのぉ〜?
と どうでもいいが 思ってしまう

姉帰宅の家の前の庭に・・・
こんな茎の・・まるで竹?のような木?・・・
の上に・・それも2m以上の高さに!!花が!!

綺麗なピンクの花!!
これは『皇帝ダリア』もしくは『木立ダリア』と言うらしい
「へぇ〜〜こんな高くなる花があるんだぁ〜」と驚いた
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
少し寒くなってきた日本&寒気が来てます&日本的風景
Category: 日本japan14年秋 11/14 /2014 (Fri)
昨日・今日と日本に寒気が来て寒くなってます
といっても北国からの比較では大した事はないし
南国から言ったら やっぱ寒い・・・
いろんな国々を旅すると
何を基準にしていいのか分からなくなる
所詮『人間の勝手な考え』ということなんだろうか・・・
そんな事とは全く関係ない写真です
最近撮った「これ・・いいかな〜?」という写真ね

この間の 温泉旅館の中で
この真っ赤な傘が!!

真っ赤ついでに・・・
この真っ赤な『さるぼぼ』の人形
岐阜の飛騨のお土産ですね・・・
この人形って・・・いつからあるんだろう?
昔・・・飛騨に住んでたけど こんなのあったかなぁ〜?


この温泉宿・・・
うさぎの人形が多かったけど・・・
オーナーが『卯年』?・・・

川の真ん中に『露天風呂がある風景』・・・
という・・・下呂温泉
朝方・・・おじさんが掃除をしていました
ここも昔は・・・
ただ単に川中にに無造作にあった露天だったような・・
そんな気がしたけど でも記憶違いかも?・・分かりません

レンガ造りのカフェ?レストラン?の壁に
緑の蔦が・・・いっぱい!!
『この壁が顔だったらこれは髭だね〜』

軒下の・・・干し柿
右の柿は藁で覆ってある これって防寒?・・(*^-^*)


山の紅葉
田舎の紅葉

水彩画風の・・・妻籠宿
*今夜は姉貴宅に移動 その家にはWiFiがある
よって ネットが夜でも使えるかなぁ〜 久々に〜^^
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
『89年度ワーホリ同窓会』で『食べた物など』の写真 Nov.9~10,2014
Category: 日本japan14年秋 11/13 /2014 (Thu)
日本の実家近辺でのネタもあまりないので
過去ネタの・・といっても 一昨日の・・
『下呂温泉泊で食った物』の写真をアップします
『日本そのものの味〜』という感じがします^^

名古屋駅集合の時に
駅前地下の有名店?らしき所で食った・・・
『味噌煮込みうどん』
麺は固く長い・・味噌味は『メッチャ濃い』・・
我々にはちょっと濃過ぎ!!という評判で今ひとつだった
僕も最近薄味に慣れているので
(昔は濃い味好みではあったが・・・)
この5分1くらいの薄さでいいかなぁ〜という感じ

下呂温泉旅館で到着時に出された
『抹茶』と『月のあかり』という甘物
抹茶は久々に戴きましたぁ〜^^ この渋さが好き!^^

下呂温泉旅館での『夕食』

いろんな細かい『おかず』
全部の名前などは覚えていないが・・・
真ん中のは『零余子(むかご)』
芋のような感触の 山菜の料理です

山の中の温泉だが
『甘海老』の刺身

左は『飛騨牛のバター焼き』
右は『手作り豆腐』(その場でニガリを入れて作った)

翌日の『朝食』
ま・・・普通だが

この『和紙の器に入れた湯豆腐』(いわゆる和紙鍋?)
下から火で温めるのだが この和紙が燃えない
なかなかにお洒落だったね〜^^

『妻籠』で見付けた・・・『干し柿』
この感じ・・写真になる

その妻籠では 食物屋さんも何軒もあり
こんなかわいい看板も〜^^

『とろろ蕎麦』

『山菜蕎麦』
僕以外の皆さんは『食欲旺盛』で
皆・・これらの蕎麦を食う中・・・

僕はこの『五平餅』のみを一人寂しく食う・・笑^^;
朝飯をしっかり食ったんで 昼は腹が減らなくて・・
蕎麦とか・・・魅力あるけど食えなかった・・(>_<)
(ハイ・・僕はとても小食です・・^-^; )

妻籠を去る時に
この『大根干し』発見
こんな風景はやはり『日本!!』という感じがする
こういう眺め・・・好きですね〜^^
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
89年度ワーホリ同窓会で『下呂温泉泊』&翌日『中山道妻籠』を皆で散策<その2>Nov.9~10,2014
Category: 日本japan14年秋 11/12 /2014 (Wed)
今日のブログは 昨日の続きの〜・・
『89年度ワーホリ同窓会の記事&写真』です
さて・・・下呂温泉にて1泊した後の朝・・・
朝風呂&朝飯&朝散歩などの後・・・
午前9時半過ぎに下呂を出て『妻籠』を目指す

岐阜飛騨の山間の風景は
昨日の雨模様が嘘のように『快晴』で
その美しさを思う存分披露してくれていた

下呂から妻籠まで約1時間15分ほどと近く
時間的にも余裕がありそうなので・・・

途中 ここの『付知峡』(つけちきょう)に少し立ち寄り
その紅葉風景を楽しみながら散策

その付知峡の渓谷を覗くと・・・
おおお〜〜この橋から渓谷までの距離が・・・
メッチャ高い・・恐いくらいの高さだ
高所恐怖症の人には『ムリムリ〜』の高さ!!^^;

でも その渓谷を『思い切って』覗くと
「綺麗&美しい〜〜」の一言!!^^

そんな紅葉の真っただ中の様子を観れたこと・・
『雨女・晴女』も『雨男・晴男』も満足!!
我々の心がけの良さなのだろう〜
(少しゴマスリ?・・・笑^^;)

そして・・・いよいよ『妻籠』(つまご)に
ここは江戸時代『中山道妻籠宿』として栄えた地

今でもその面影を残し
その様子を出来るだけ保存している

そんな宿場町・・・
まるで江戸時代にタイムスリップしたようだ

古い家々に何気なく吊るされた干し柿・・・
そんな素朴さが これまたいい
旅情を誘う風景だ^^

誘われるのは 風景のみならず
このような五平餅とか信州そばにも惹かれる
このような古い町並みは
『飛騨高山』にもあり『馬籠』(まごめ)にもあるが
ここはそこよりは空いていてゆったり出来る感じだ

そんな様子にも 皆 惹かれたようだ〜^^
もちろん『栗きんとん』『蕎麦』『五平餅』と
食い気に走っている『元ワーホリ』仲間もいる(笑^^)

天気は最高で やや暑いくらい
紅葉はもちろん最高 このように美しい!!
その後 それぞれの帰宅列車の時間もあるので
妻籠⇒中津川⇒名古屋 と走り
「あっ」と言う間に過ぎ去った2日間
別れ際・・・
「また会おうね〜」と カナダ式にハグをして
今回の再会劇は終わったのでした
*皆 心からとても楽しんでいて
ほんとに『いい出逢い』でした〜^ー^
これも やはり『旅』ですね〜^^
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
89年度ワーホリ同窓会で『下呂温泉泊』&『夕食』&『昔話』&『今話』で大盛り上がり<その1>Nov.9~10,2014
Category: 日本japan14年秋 11/11 /2014 (Tue)
一昨日9日&昨日10日の『下呂温泉一泊泊まり』での・・
89年度ワーホリ同窓会に参加
その様子を数回に分け 載せたいと思います

9日昼 名古屋駅で集合(9人)
中津川駅で一人ピックアップ
総勢10名で『下呂温泉』(岐阜飛騨)に〜〜

ここ下呂は 周りが山々に囲まれた有名な温泉地
紅葉も綺麗で 今の時期はなかなかいい〜

そこの温泉旅館にチェックイン
下呂は『お初の人』もいて・・・興奮気味〜〜〜笑

みな・・積もる話が尽きない中・・・
夕食までには時間があるので
温泉に〜〜入る
温泉旅館に来て 温泉に入るのは当たり前だが
その入浴中でも『昔話&その後の話』と尽きない〜^^


話をしていると 時間があっという間に経ち
もう夕食の時間になり
この個別部屋で 我々だけの夕食
ズラリと並んだ このお膳!! 温泉旅館だぁ〜〜^^

その中で『浴衣姿』で
乾杯の後・・『飯〜〜』&『話〜〜』&『飲み〜』^^
そういえば・・・

25年前の・・昔はこんなだったなぁ〜〜と・・
懐かしき写真を持参していた人の写真で
『思いで話』でまた盛り上がり〜^^

今はこのような様子で
それなりに『年輪を重ねて来た』けど・・・
性格も感覚も変わっていない〜
見かけだって・・・
25年ぶりに会った時には「おお〜皆さん・・」と思っても
数十分で『昔の若い時の姿と今の姿が混じり』
頭の中はゴチャゴチャになり
すんなり『タイムスリップして』 もう普通感覚〜〜笑^^
これが『久々の同窓会』『久々再会』の良さ!!
実におもしろい!! とても楽しい〜〜!!^^

夜はまるで・・・
布団ズラ〜ッと並べた『修学旅行感覚』
流石に枕投げはしないが 布団に入ったままの会話
そのうちに・・・夢見心地に〜〜〜^^

翌日朝・・・6時頃に起き
朝風呂に入り 朝飯を食い
さぁ〜〜出発!!
皆で 中山道『妻籠』(つまご)に向かう〜
*続きは明日ですね〜〜
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
下呂温泉での25年ぶりワーホリ同窓会で大盛り上がり
Category: 日本japan14年秋 11/10 /2014 (Mon)
25年ぶりのカナダ・ワーホリ同窓会
での夕食風景です
詳しくは明日にゆっくりとアップしますが こんな感じですね
みな 懐かしく話が大盛り上がりでしたぁ〜^^

気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
岐阜県飛騨の下呂温泉にて25年(1989年度) ぶりの『ワーホリ同窓会』Nov.9/2014
Category: 日本japan14年秋 11/09 /2014 (Sun)
今夜はなんと!! 岐阜飛騨の下呂温泉に行くぅ〜
これまたなんと!!『25年ぶりのワーホリ同窓会』
ワーホリ同窓会と言っても
僕の時代にワーホリなど影も形もない
僕はいわゆる『ワーホリを雇った方側』で
同窓会で言えば やや先生的な存在かな?〜^^;

ともかく1989年度ワーホリの集まり
2014年から遡って・・・25年ということだ
急な呼びかけにもかかわらず10人集合ということ
25年間の間に数名の人には会ってはいるが
多くは ほんとに25年ぶり!!
あの頃より25年の歳月を経た・・・
酸いも甘いも味わった今では人生豊かな人たちでしょうね^^
楽しみです〜〜^^

場所は下呂温泉で 今晩1泊!!(1泊2日)
よって久々の昔話に花が咲きワイワイと賑やかなことでしょう
どうなることやらぁ〜〜〜^ー^
さてさて・・・その結果は明日か明後日に報告しますね
年齢を重ねてくると・・・ますます!!
昔の友人たちに会うことが楽しみになってきますね
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
東海地区のチェーン店(だと思う?)『サガミ』レストランに行く
Category: 日本japan14年秋 11/08 /2014 (Sat)
太陽が出てない日は 寒く感じる・・・
部屋の中でもフリース&ダウンジャケットは欠かせない
風邪を引きそうになる・・・が・・・
いや少しヤバイかも・・・・・ ーー;

先週だけど 姪が来たのでレストランに
ここは馴染みのいつものレストラン
たぶん?・・東海地区のチェーン店の『サガミ』

いつものことながら
ここのメニューの豊富さと値段の安さには驚く
ま 外国人的発言かも知れないが
チップ(Tip)も要らないこの料金は驚異的だ!!

アジア諸国ではチップ制度はほとんどないが
欧米諸国の多くは 面倒なチップ制度が歴然と存在
消費税どころではない価格乗せをしなければならない
1000円が1000円では済まないということだ
今では1200円くらいにアップする!! ーー;
(プラス各国の税金)

この日は
この写真の花かご和膳とある左横のメニューを頼み
(写真が綺麗に撮れてない・・・ーー)
1520円+税8%=1642円 となる

こんな感じで ご飯も付いてきて・・
全部食べきれるか?と思ったほど・・・
まぁ〜 結果 全部平らげましたけどね〜〜笑
(注;この店と僕との因果関係は一切ありませんので〜ね)
今の日本は『円安』も手伝い・・・安く感じてしまうので
ついつい『飲み食いし過ぎ』&『買い物し過ぎ』
に要注意です〜 ^^;
*明日は25年ぶりのワーホリ同窓会『下呂温泉泊』
(同窓会と言うのかどうか・・・?)
(ただし・・・僕はワーホリではありませんが・・)
姪がカナダ・バンフに居た時の1989年度の人が集まります
(10人?らしい・・・)
一応・・・
『ゆきさんを囲んで温泉と飛騨牛を満喫しよう!』
・・・ってことになってます〜^^ 笑
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
日本の新聞チラシに関しての考察(そんなオーバーなもんじゃないけどね)
Category: 日本japan14年秋 11/07 /2014 (Fri)
今日も比較的温暖な日の日本・・・
この時期では暖かい ということらしいです
(天気予報屋さんより)

今日は金曜日なので・・・
新聞のチラシの多さが目立つ日!!
新聞紙の厚さより このチラシの厚さの方が厚みがある
今週はともかく先週の三連休などの金曜日は
異常に厚い&重い&かさ張る
(*新聞配達の人は大変だろうなぁ〜・・・)

このチラシは日本のみならず カナダの我が町も多いのだが
流石に ここまでの厚さはない
久々の日本訪問では
このチラシもある面・・ 楽しみでもある^^

今 大ヒット(以前からかぁ〜)のユニクロのチラシ
取り敢えず 見る&観る&値段チェック
「今週末のセール品は何だろう?」と・・・検索
ユニクロ製品はこの『セール品しか買わない』ほどだ
確かに1000円内外の品物は安い
たったの$10ドルで カナダで新品は買えない
古着ならあるけど ほんとにマジ古着だし〜・・・^^;
まぁ〜 この宣伝効果は大きく役立ってはいるだろうが
この紙の量・・・無駄!ムダ!・・と同時に感じる
この紙だって木々から作ってるんだよね・・・
あぁ〜・・・ (>_<;)

そこで先週の中学時代の友人から習った・・・
この箱・・『折り紙のゴミ箱』だ
(この折り紙・・なかなかに難しかったぁ〜笑)
これでも作って 少しは役立てるか・・と・・・
なんとなくスッキリはしないまま
それでも何もなく捨てるよりはいいか〜?・・
いや・・・チラシは廃品回収で再利用してるのかな?・・・
・・・と考えつつ・・・
『新聞チラシに関する考察』でした〜^^;

あ・・・チラシとは関係ないけど
携帯用というか旅用のヨガマットをネットで買いました〜
(大きさは普通のヨガマットと同じサイズ)
軽くて折りたためるので便利(だと思う・・・)
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村
イオンモールの中で『ゆるキャラ』を見た&いろんな変なキャラが居た;6日は『夏日』
Category: 日本japan14年秋 11/06 /2014 (Thu)
今日は+24℃くらいにもなるらしい 暖かいね
この時期にして『夏日』だそうだ(NHKより)

午後になってきて・・・暑くなって来た
部屋の中にある窓を全開!!
まるで夏!! この暑さ 僕はやっぱり好きかも〜^^
* * * * * * * *
昨日5日 近くのイオンモールに愛車のバイク(2輪車)で行った
平日なのに 人が多い
モールっていつもこんなに人が多いのかな?と思ったら・・・
そのイオンモールの真ん中で こんなことが!!

そう! 今流行の『ゆるキャラ』
その『ぬいぐるみ軍団』がいっぱい〜
(現在もぬいぐるみと呼ぶのかどうかは知らないが・・)

もちろん僕は全く興味ないし名前なども知らないが
一応『ネタ』と思い 写真を撮っておいた〜
最近の流行とは言うものの・・・
こんなに多くの ゆるキャラ・・・
とっても覚えられないと思うし効果があるのか?と疑問

この右のウサギとヒツジのキャラは
動物的に何かは分かるが・・・

このキャラは・・・
んんん・・・? 一体なに〜? と・・・
ハッキリ言って 可愛くもないし・・・
誰が考えるのか・・・地方自治体? 町?・・・
ま いずれにしても 大変ですね〜(笑)
あ・・・そうだ
一番大変なのは
このぬいぐるみの中に入っている人だね〜^^;
「ご苦労様〜〜〜」
気が向いたら『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村