『岐阜市の岐阜公園の紅葉その②』『道三公&信長公ゆかりの岐阜城』『今がちょうど見頃でしょうかね』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/30 /2018 (Fri)
天気;曇りのち晴れ(岐阜市) 気温<最高+16℃ 最低+6℃>
午前中は 地元のテニスに参加
結構 いい運動です〜
それゆえ 午後に記事を書いてます〜 写真は数日前のものです
『岐阜市の岐阜公園の紅葉その②』です
いきなりの『パノラマ写真』です

紅葉は 今がほぼ見頃ですね
晴れてた方が綺麗だと思うけど〜〜


池周りの眺めです


池のところに このような黄色の花が咲いてました
名前・・・なんていうんだろう・・?

水面に映った 紅葉の淡い様子

ここの公園から岐阜城に上がれる〜〜
ロープウェイなら・・・こんな感じ
歩いても登れます

その岐阜城は
『道三公』&『信長公』のゆかりの地です

ここにあるトイレ・・・
なんか オシャレです

そんな岐阜公園の今です

全体の感じがこんな風です


にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『今年は暖冬で11月は全般に暖かいようです』『飯ネタの記事&写真です』『丸いお寿司をスーパーで見つけた』『練り物系が好き』『ブラックチョコレート』『かりんとう』『蒸しパン』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/29 /2018 (Thu)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+18℃ 最低+5℃>
晴れてます〜 例年より暖かい11月だそうです
でも実家での部屋の中は 外気温と同じなので朝晩はやや寒いです
このところ『紅葉写真』だったので 今日は「飯ネタ」です
朝飯用に コーヒーとこれ
『もちっと蒸しぱん芋とあずき』
いつも何か新しいものを探してます

『ブラックチョコレート』 好きです
おやつに食ってます

『かりんとう』
これも日本に来ると ついつい買っちゃいます

スーパーに行くと この練り物系に目がいきます

ちくわ・・・この『太ちくわ』
生で食うと旨いです

スーパーで販売の「寿司などを売っている店」によくいきます
そこでの『稲荷と巻き寿司』 これで400円ほどの食えるのは嬉しい

そのスーパーで見つけたもの・・・
ちょっと変わった形だったので惹かれた

『丸いお寿司』・・・なかなかに変わった形・・・
値段もお手頃〜〜

そこでもちろん買ってみた
中身はこんな風〜
いろいろと入っていて 弁当風で良かったですね

お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとうございます〜)
『今日も最高気温は+19℃らしい』『今年は暖冬?』『岐阜市にある岐阜公園の紅葉その①』『パノラマ写真も』『色とりどりの落ち葉はアートです』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/28 /2018 (Wed)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+19℃ 最低+9℃>
今日の天気は雨模様という 数日前の天気予報・・
でも 大きく外れて「晴れ」スタート
ということは 水曜日午後の地元テニスは出来そうです〜^^
日頃の「ストレス解消&運動不足解消」には やはり動きたい〜
今日は『岐阜市の岐阜公園の紅葉その①』です

こんな感じで 悪くはないですね〜
小さな池があり そこでの紅葉は綺麗

池に映った「赤い淡色」・・・モミジです


今の時期・・・この木の幹に巻く『こも巻き』があります
江戸時代から続く『害虫駆除法』だそうです〜
(*詳しくはネット検索で出てます〜〜^^)

落ち葉も 今は色とりどりで とっても綺麗・・・
というか『アート』です


そして・・・やはり『日本の紅葉』は美しいです


池の周りの全体が分かると思うので・・・
『パノラマ写真』です

お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『今日11月27日の最高気温は+20℃』『モミジの紅葉が真っ赤です』『晩秋の感が漂っています』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/27 /2018 (Tue)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+20℃ 最低+8℃>
今日は最高気温が+20度もあるということで
10月下旬の気温らしいです・・ 春のようです〜〜^^
バンフ(カナダ)なら夏ですね〜〜^^
昨日の「松尾池」に行く途中の道沿いも 紅葉してました
その写真です

モミジの紅葉の赤色が目立ちます

逆光の写真です・・
多くの木々は葉が落ち 冬のいでたちです
晩秋から初冬の眺めでしょうか〜〜

真っ赤な「モミジ」
鮮やか!!

後にある「杉の木の緑の中」だと
赤色が一層目立ちますね〜

下記写真は「松尾池沿い」の紅葉ですが
黄色の色が光って見えます〜〜
「黄金色」かなぁ〜〜😅


にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
今年の『松尾池のモミジの紅葉』『この池で有名なオシドリはまったく見えず』『紅葉には少し早いかも〜』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/26 /2018 (Mon)
天気;曇り(岐阜市) 気温<最高+18℃ 最低+7℃>
今秋の初めての『松尾池』です


モミジの紅葉は 少し早いのかな〜?
でも池の周りには 赤色があります

部分的に モミジの木々が色づいています

その池に映った姿・・・です
ここでの有名な『オシドリ』・・・
最近・・まったく見えません・・・(でも少しはいるようだけど)

ここ近年 池の水量が人間の勝手により少なくなり・・
その所為なのか・・・オシドリの数が激減です・・><
そこでモミジの紅葉写真を撮りました

部分的でも綺麗です

椿も咲いてます

池の周りの『モミジの紅葉』は それなりに綺麗です



まだ 緑のモミジも多いけど
これから徐々に赤くなっていくのでしょうね



天気が曇りだったので 少し映えないけど・・・
でも やはり綺麗です〜

お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとうございます〜)
『岐阜市郊外は日本の原風景』『田舎の眺めは癒し景色』『天気がいいと気持いい眺め』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/25 /2018 (Sun)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+16℃ 最低+8℃>
今日のネタは『岐阜の山間部の原風景』
いわゆる・・「癒し風景」です
岐阜市は 濃尾平野とや山間部のギリギリの境にあり
名古屋から続く平野ではあるのだけど・・ここから山々が始まり
少し郊外を走ると・・・『山間部』になる


田畑も広がり・・・天気がいいと
なんとも「癒し景色」&「原風景」


小さな同じような山々が増え・・・自分の現在地がわからない・・
みな・・・同じ景色に見えてしまい 道に迷う

でも 道路はちゃんと整備され・・・走るのに問題はない

道に迷ったら・・・時折のある標識で自分の位置確認すればいいし〜

時々 イチョウの木々の並木道もあり
走っていても気持がいい〜〜(友人の運転なので僕は楽だったが)

小山が多い分・・・小さなトンネルも多い

ふっと・・・横を見れば

柿畑も多いこの地域・・・
まだいっぱいなっている所もある

岐阜市郊外は ほんとに
『癒し景色』&『日本の原風景』そのものです
田舎好きの僕のとっては いいんですけどね〜・・・
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
昨晩は『飛騨牛の焼肉』『柔らかくて旨い』今日の昼には『ラーメン』と「食いすぎ状態」です〜〜「日本はヤバイです」Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/24 /2018 (Sat)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+16℃ 最低+6℃>
昨日夕方 岐阜市郊外にいる友人宅にお邪魔して
焼肉屋さんに連れて行ってもらった〜
そこは なんと『飛騨牛』の店

レストランに入る門構えも立派〜


メニューも『飛騨牛を全面的に推してる』

そして・・・その見かけも いい肉でうまそう

これは タン

それを焼く〜〜

柔らかくて うまい
さすがに上質の肉です〜〜

他にもホルモン・・・など

もう・・・お腹いっぱいでしたぁ〜

そして 今日の朝もちゃんと食い
その後 昼にはラーメン店『厚切りチャーシュー家』

ここではラーメン各種

僕は定番の『中華そば』をいただきましたぁ

昨晩の夕食&その後のツマミ&飲み
今朝の朝パン・・・昼のラーメンと・・・食い三昧でした
もう『食い過ぎ〜〜』状態ですね
日本・・・ヤバイっす・・・😅

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『朝から2時間半のテニス;地元の年配グループに臨時参加させてもらっています』『昨日昼は地元の「天然温泉三峰』に行ってくつろぐ』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/23 /2018 (Fri)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+14℃ 最低+6℃>
今朝は午前中・・・テニス
地元の年配グループに臨時参加させてもらってます

皆さん とってもテニスが上手いので いい運動になります

昨日ですが・・・岐阜県可児市にある温泉
「天然温泉;三峰(みつ峰)』に友人たちと行きました

平日にもかかわらず・・・ほぼ満車の盛況〜〜

ここの温泉・・・住宅街の中にあるのだけど・・・
入口が 結構 豪華な感じ



館内も 綺麗に掃除もしてあり
地元民らしき人たちが いっぱいです

食事できるレストランも 中庭がみえ いい感じです


大きな窓から見える この庭園っぽいのも悪くないです


昨日の昼には『山菜そば』を食いましたぁ〜

*さて・・・今夜はこれから 中学時代の友人宅にお邪魔して泊まり
またまたの『飲み食い話』です〜〜
はい・・・それなりに忙しくしてます〜〜😅
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとうございます〜)
『多治見の友人夫妻宅にお邪魔して宴会です』『ここ数年お互いの無事確認の意味もあり年に1回飲み食い話会です』『素敵な器に美味しい料理でした』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/22 /2018 (Thu)
天気;曇りのち晴れ(岐阜市) 気温<最高+13℃ 最低+8℃>
昨日 多治見の友人夫妻宅にお邪魔して泊まり
その夜は いつもの宴会でした(今日帰りました)
昨日昼には このラーメンを戴き

午後・・・友人の家の周りを軽い散歩〜
雑木林の中・・野バラのイガイガにチクリとやられながら・・歩く

その中で 懐かしいものを発見〜〜

そうです〜〜『どんぐり』です
こんなに大きな「どんぐりの木」

そこからは この『どんぐりの実』
大昔の幼少期には これを使っていろんな遊びをしました〜〜
なんか・・・とっても懐かしいです

夜には このところ 毎年恒例の宴会です
このメンバーが集まり 1年のお互いの無事を確認してます〜😅

料理は『しゃぶしゃぶ』
器が素敵〜〜^^

他にも豪華料理あり〜〜
サラダもいっぱい〜〜でした

酒は ビールの他に・・・
鹿児島の芋焼酎『佐藤』
旨いです〜〜^^

デザートは チーズケーキなどなど〜〜

お腹いっぱいになり
夜中の1時ごろまで話をしてましたぁ〜
なかなかに楽しい夜でしたね
今日は昼に温泉でした 近くの『三峰』(みつみね)
この写真&記事は明日にでも 載せますね〜^^
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
日本での飯ネタ『地元のみたらし団子;米乃家』『地元のパン屋さん;サカエパン』『珍しいイチジク』『イオンのフィッシュタルタルチーズ・バーガー』『アジフライ&うずら卵フライ』『長野安曇野の赤ワイン』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/21 /2018 (Wed)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+17℃ 最低+7℃>
今日は午前に 多治見の友人夫妻宅に「お邪魔&泊まり」で
(*話などで忙しくアップする時間に余裕がないと思われる故・・)
早めのブログアップです〜
「飯ネタ」です
老舗だんごや「米乃家」の「みたらし団子」

5本で ¥375円 と安いです〜^^(50円引きクーポン持参で〜〜)
このタレ具合と 色艶がいいですね〜〜 甘くて旨いです〜^^

地元のパン屋さんの『サカエパン』
このパン屋さん・・・ずいぶん昔からやってます

ここの売りは「あんぱん」ちゃん(こう書いてあるので〜😅)
餡がパンの中にギッシリと入っていて 重いです〜 😅

珍しいイチジク 久々に食います
姉が近所の人からもらったので 木になっていたのでしょうね
昔は どこの田舎で このイチジクの木があって普通に食ってましたね
その昔の時代・・それを食うのが楽しみで うまかった〜〜想い出です

イオンモールに行った時
このフィッシュタルタルチーズ・・という名に惹かれたので試しました

ま・・・可もなく不可もなく・・で 普通に美味しい感じです

近くの地元スーパーに行くと・・・
必ず何度も買い そして食う・・「アジフライ」
そして あまり買わない「うずらの卵のフライ」です
アジフライは「ウスターソース」をかけて食いますが やっぱ旨い!!

姉から 誰も飲む人がいないから・・というので「赤ワイン」をもらった
日本の赤ワインで「長野県安曇野産」ということです

ちょっと期待して・・・飲んでみました〜〜

僕がいつも飲んでいる赤ワイン・・・そうアルゼンチンのワイン・・
それとは やはり味は 全然違います・・・
不味いわけじゃないけど 残念あがら僕の好みではないです・・・
これ・・文句ではなく「僕の好みと違う」ということなので誤解なきよう〜

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『岐阜の何気ないいろいろ写真』『近くの中国料理浜木綿でランチ』『街中写真を撮ると電柱と電線の多さに改めて驚く』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/20 /2018 (Tue)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+17℃ 最低+6℃>
何気ないなんでもない記事&写真です・・
姉と母とランチに行くことになり
近くの『中国料理;浜木綿』に〜〜

ここも(他店も)ランチメニューは多く どれにするか迷う

今は牡蠣のシーズン
「冬季限定」というのに 惹かれてしまう〜〜😅

そこで「牡蠣ランチセット」の

「牡蠣の四川麹煮込み」を姉が頼み

僕は「牡蠣の宮保(クンポー)炒め」にする
分け合うと2つの味が試せる
共に旨いです

母は 相当な年齢なので チャーハンのみ・・
それでも 半分しか食えない・・

その後・・・天気がいいので・・・

僕は「しまむら」に行き 下着を買う

暇なので・・・
実家に帰って・・・周辺の写真を撮ってみた


こうしてみると・・・
「なんと!! 電柱と電線が多いことか!!」
日本って こんなに電柱&電線でごちゃごちゃしてたっけ〜?
と思ってしまう

実家の前は 長い間 空き地になっていた所が
アパートか家が建つそうです・・・工事が始まっています

お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとうございます〜)
『岐阜県各務原のイチョウ並木』『昨日は日曜日で人がいっぱい出ていた』『ここの黄葉はとても綺麗』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/19 /2018 (Mon)
天気;曇り&晴れ(岐阜市) 気温<最高+17℃ 最低+7℃>
昨日18日・・・航空祭を鑑賞する場所として・・
自衛隊の会場は「超込み込み」なので この公園に行った〜
そこは「イチョウ並木」で有名な各務原「学びの森」公園
イチョウの木々の黄葉は 少しだけ遅かったかもしれないけど・・・

でも場所によっては まぁまぁ〜黄葉状態でした

昨日は天気も良く・・・青空も見え
その中の黄色の葉は とっても映える


水に映った姿も なかなかにいい

昨日は日曜日だったので
人もいっぱい出ていた

特にタイ人がものすごく多く タイ語がバンバン行き交う
(タイ語・・ほとんど喋れないけど タイ語というのは分かります)
「ここはタイ?」と一瞬思ってしまうほど〜〜^^😅

でも みなさん きっと休みの日なんでしょう〜
「キャーキャー」と楽しんでいるようでした

広場の真ん中には 少し大きめの池があり

ここの映った黄葉も綺麗

ここの端っこの方には『竹林』
これも なかなかに見応えがある

その黄葉の中で我がバイクを撮る

お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『岐阜基地航空祭2018』『自衛隊ブルーインパルス航空ショー各務原』『各務原自衛隊基地には行かず近くの公園で鑑賞』『青空に映える飛行機雲』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/18 /2018 (Sun)
天気;晴れ (岐阜市)気温<最高+20℃ 最低+10℃>
今日は事前に『岐阜基地航空祭2018』の情報が入っていたので
その基地に直接行ってもいいかなぁ〜とは思ったけど・・
とにかく『めっちゃ混み』『超混み』なので(以前行きました)
基地には行かず 近くの公園から鑑賞することにしました
午前11時20分・・・一機が飛び始めた

太陽の横を飛んでいる時には 眩しいので
目くら・ショットで撮る

編隊を組んでいる写真
公園の木々が少し邪魔になったが しょうがない〜〜

急上昇したり・・

急降下したり・・・

ぐるっと回ったり・・・


ハートマークの飛行

その中には ハートを射る矢
なんか・・・すごいね

曇っている空より やはり青空のバックは生える!!


5機のブルーインパルス

ものすごい速度で この飛行・・・感心してしまう
怖いくないのかな・・・?😅

花が開くように それぞれに分かれて飛ぶ姿

公園からの鑑賞だったけど・・・
それなりに見えましたぁ〜〜^^😅

お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとうございます〜)
『岐阜公園菊人形・菊花展を見学』『今年は10月25日〜11月20日開催』『岐阜公園内の紅葉はまだ3分くらい』『岐阜城も三重の塔も見えます』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/17 /2018 (Sat)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+20℃ 最低+8℃>
このところのいい天気・・・
そんな中の岐阜市内にある『岐阜公園』
その中の『菊人形・菊花展』を見て来ました

この池の中にいる人形は『織田信長』と『濃姫』
服装は・・・菊をあしらって作っています

菊花展では いろんな菊が展示されてます

いろんな形の いろんな花々・・・
大きさもまちまちです〜〜 とっても大きなものもあります


この下記写真は たったの1本の木から咲いてます
これらを育てるのは 相当な手間が掛かりそうですね・・・

たった『1本の木』からのこの花々 思ったより細い木です
驚きです

菊の花の盆栽?・・・
こんなのもありますね


岐阜公園の秋は モミジの木々も多く紅葉が美しい場所です

まだ少し早いようで そんなに紅葉はしてないけど
でも・・・それなりに美しいです

まだ3分咲き?(咲きっていうのかな?😅)・・

落ち葉の広場もあり 晩秋の感ですね

そんな様子を見学に来ている人たち・・・茶店に集まっています
見た感じ・・皆・・・年配の方々が多いです

この公園からは『岐阜城』も見えます

そして三重の塔も見えます


にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『チェンマイ出会いの「旅友人たち5人集合」は6年ぶり』『飲み食いながらの旅話は尽きない』『岐阜市の川原町散歩』『岐阜駅前の居酒屋2軒をハシゴ』『午後1時から夜10時まで9時間はアッと言う間』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/16 /2018 (Fri)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+18℃ 最低+10℃>
昨日15日の話です〜
元&現在も バックパッカーの5人集合でした
この旅仲間たちは チェンマイ(タイ)で出会った友人たち
今でも交流があり個別には会っていたので「久々〜」という感じでもないけど
こうして皆が揃うと やはり「懐かしいし&嬉しい」
岐阜に来ると言うので 午後に岐阜公園に行き
そこから岐阜市の旧市街の「川原町」に行く

昔の家々が建っているこの地区・・なかなかに趣がある
その前で「久々の記念写真」
皆 いい顔をしている

川原町という名前どおり・・・
すぐ近くに「長良川」が流れている
その川原沿い・・・

夕日が眩しいけど いい眺め〜
「夕日とススキ」
絵になります

夕方から夜にかけ・・・
岐阜駅前の居酒屋・飲み食い屋が立ち並ぶ場所に移動
ブラブラと良さそうな飲み屋を探す

このビニールのすだれが
地元っぽくオシャレ過ぎないのでここに〜

値段も なんとなくお手頃〜〜😅

まずは「乾杯」〜〜〜
(僕のカメラで撮ったので 僕は左手だけ〜〜😅)

旨い「どて煮」 味噌味がうまい

この手羽先も旨い

そしてまた「乾杯」
ここの店員の人に撮ってもらいました〜

切れない話は ほぼ「旅話」&他もね
延々と続く・・・国とか町とか知らないと付いていけない旅話
でも 皆「旅人」・・・話に花が咲きっぱなし〜〜😅(*^_^*)
時間が経つと・・少し酔いもあり声高になってきたので
店をハシゴして 次の場所に〜〜

ここは 個別部屋だったので 大いに声高でも喋ることができる😅

なんども乾杯をして 🍻
午後1時から夜10時まで「アッと言う間」の再会でした

『旅友だちとの飲み食い話』・・・やはり楽しいですね〜〜^^
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『日本に来るといつもよく行くチェーン店の「和食めん処サガミ」です』『ここのメニューは豊富でいつも何を食うか迷う』『牡蠣釜めし御膳』『みそ煮込みうどん』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/15 /2018 (Thu)
天気;朝から快晴(岐阜市)気温<最高+19℃ 最低+7℃>
今日は快晴です〜
午後から「旅仲間が集合」で 昼&夜と忙しくなるので
いつもより少し早めのアップです
数日前に「母&姪」と食いに行った『和食めん処サガミ』です

ここは メニューが豊富

つまみも多いし・・・何を食うか迷ってしまう

つまみで この「串カツ」(1本¥150円)

これは「どて煮」

サラダドレッシングは 3種類

今の時期・・・牡蠣が採れる時なので
牡蠣料理も多い

そこで 僕は これ
「牡蠣釜めし御膳」¥1,690円+税

釜めしに牡蠣が入ってます

姪はこれ「味噌煮込みうどん」

ここは いろいろあり 出て来る時間も早いし
チェーン店の中では いいとことだと思います〜
(*僕はこの店との利害関係は全くないですよ〜😅)
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとうございます〜)
『久々の日本でのテニス』『+20℃もありテニス日和』『ほぼ同年代6人でのダブルス・テニス』『健康維持のためのテニスです』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/14 /2018 (Wed)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+20℃ 最低+8℃>
今日もいい天気で 久々の日本でのテニス
「秋のテニス日和」という感じです
今年のカナダでは「我が夏風邪」&「山火事」&「9月の雪」などなどと
8月以後 全くテニスを出来なかった・・・しなかった・・・
よって・・・ほんとに数ヶ月ぶりでした
日本での道具も確認し・・・靴・ラケットなど〜用意

テニス仲間が集まる 岐阜市郊外のテニスコートまで行く

ここまでバイク(2輪車)で行くので ここで簡単に着替えして

6人でやりました
ほぼ同年代の人たちなので・・・適当に疲れない程度の・・・
健康のためのテニス〜〜という感じです
途中・・・柿の差し入れがあり これもつまみながらね〜〜

青空も 雲の流れも 秋のいい日和でしたぁ〜〜^^


にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『近くのJapanレンターカーのカラオケで同級生集合(全く歌わないけどね)』『ミニミニ同窓会』『なんでも持ち込みOKなカラオケ屋さんは場所確保に便利』『飲み食い(酒はなし)で話だけで5時間』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/13 /2018 (Tue)
天気;曇り(岐阜市) 気温<最高+20℃ 最低+10℃>
毎年 日本の実家に来ると「ミニ同窓会」的なことをやる
その日が今日でした〜☺️
毎年の「健康&無事の確認」の意味もあります〜〜😅
今回の集まり場所は『Japanレンターカー』のカラオケ

ここでは「持ち込み自由&気楽」で昼の時間は貸切でも格安!!
そこで 午前から「ツマミ・弁当・飲物」を持ち込み・・
コーヒー・お茶・ジュース類・酒類・・なんでも持ち込みOK
ただ 酒類は午前から飲まないので なかったけどね
甘物も多いです 今の時期の「栗きんとん」

この「たねや」
自分でパリパリの最中を作るというもの

こんな感じです
日本はいろんなおもしろい食べ物があります〜

これは 友人が作った玉子の漬けたもの?・・・
名前は知りません〜〜

弁当は駅弁風だけど・・駅弁ではなく好きなものを選べるそうです
これで・・・¥600円ちょっと・・・安いですね

今回は 少し少なめの人数でした〜
まぁ・・・みなさんの無事を確認し
お互いにそこそこ健康であることに感謝ということですね
写真は僕以外は顔出しはせず・・・
個人情報漏洩ということもあるし隠しました〜😅

また ワイワイと会いましょうね〜〜^^
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
岐阜県大垣市にある店『プチトリコ(cafe * zakka petit tricot)で美味しいランチ』『店内装飾は若き女性オーナーらしく可愛くオシャレ』Ogaki,Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/12 /2018 (Mon)
天気;曇り&少し晴れ(岐阜市)気温<最高+20℃ 最低+13℃>
午前10時の歯医者のアポイントで出掛けた後・・・
大垣市のある「プチトリコ」の店<cafe * zakka petit tricot>に〜

オシャレな入口の横には
ランチメニューなどのご案内看板が〜

「週替わりごはんランチ」を注文

店内は 可愛くオシャレな店で・・・


かつ・・スッキリと綺麗に掃除も行き届いている

何気ない棚にも オシャレな雰囲気があり

この装飾も なかなかにかわいい

人形もおもしろい〜〜

店内のディスプレーは 女性らしさが出ている理由が・・・
この「若きかわいい女性たち」が切り盛りしている(顔出許可済)
(右のオーナー女性のお姉さんが今日は休みでした・・残念)

そして・・・この週の「週替わりランチ」が来た途端・・・
即 食い始めた我・・『写真を撮るのを忘れてた〜』ヤバイ😢
そこで・・プチトリコのFB写真を拝借することにして(許可済)
ここに載せることにします
多少・・今日の付け合わせと異なっていますが まぁこんな感じです

¥200+で ハーフケーキも頼みました
この手作りケーキから選べます〜〜^^

抹茶&黒豆チーズケーキです

ランチもデザートも とっても美味しかったです〜
ご馳走様でしたぁ〜〜^^☺️
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとうございます〜)
『岐阜のカラフルタウンに行く』『セリアSeria 百均にて買物』『日曜日は人がいっぱい』『百均ショップで11点の購入;全部で¥1,188と安い』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/11 /2018 (Sun)
天気;快晴(岐阜市) 気温<最高+22℃ 最低+12℃>
岐阜市にある「カラフルタウン」に来てます
今日は 日曜日かつ天気もいいので 人が出てます
(天気がいいので これでも人が少ないのかな〜?・・分かんないです)

百均の買物をしに ここ「セリア」Seria に来ました

で・・・本日買ったもの・・・
「旅用」で「折りたたみハンガー」&「洗濯ロープ」
旅が少し長く&安宿系では必需品ですね〜
(本当は持っているのだけどカナダに自宅の置いて来ました
カナダのは中南米用で これは日本からの出発のアジア旅用です)

今 自宅に単4乾電池が多いので
この単4から単3に変換出来る物を購入「電池パック」
意外に便利な気がする〜

キッチンの洗い物に使うスポンジが いつもだらしなくシンクにいたので・・
これ「スポンジホルダー」
少しは整理されるかな?・・・

巻き寿司用の「巻きす」
竹のを持っていたのだけど この日本製のプラスティック製を試す
(竹製は某国のC国の物だったしね)

今年 キャンプに行った時・・・
どうも・・焼き網の撤収を忘れ置き去りにして来たようで・・・
家の中を探したけど見当たらない
よって 新たに購入〜 「丸・角焼網」
これより大きいのも購入です キャンプの時の焚き火BBQ用ですね

他にも欲しい物があったけど この店になく 今日はこれだけ
小腹も空いて来たので「何か食うかな?」と思ったが
フードコートは満席状態・・・日曜だし・・・

そこで「イトーヨーカドーのフードコート」にて気楽にネット
近くのパン屋さんで「お菓子パンとセブンのコーヒー」で済ます
セブンのコーヒーは 苦味があり旨いです


にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『ほぼ快晴の今日10日』『イチョウの木々が黄葉し始めて来てる』『日本ではWiFiルーターを毎回レンタル』『メガネ屋さんでスポーツ用メガネを作る』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/10 /2018 (Sat)
天気;晴れ(岐阜市) 気温<最高+20℃ 最低+10℃>
今日は晴れてます
とてもいい天気で 秋晴れ?の感じですね

街中のイチョウの木々も 徐々に黄色くなりつつあるようです

このところ何年も『WiFiルーター』をレンタルしてます
今回はサービスで[「予備バッテリー」も付いて来ました

こんな感じで 以前よりコンパクトになって来てます

日本ではこのWiFiがないと 各所でネットが出来なく苦労します
よって 最近は 必ず事前予約して使用ですね

今日 眼鏡屋さんに行き・・・
(ここはこの辺りでは多分?安売り眼鏡屋さんかな?)
(この店の回し者でも何でもありませんが・・・😅)

度付きのスポーツ用のメガネを作りました
(目が悪いので度付きです〜)

見た目がなかなかにカッコいいので買っちゃいました
スキーとかテニスなんかでは 役立ちそうです〜^^

お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
日本の晩飯の『飯ネタ』『昨日はTシャツ・短パン姿の我』『握り寿司』『エビ満月100円』『特別純米酒酔鯨』『いなり寿司』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/09 /2018 (Fri)
天気;雨(岐阜市) 気温<最高+21℃ 最低+14℃>
今日の日本は雨模様が多く ここ岐阜市も「雨」です
でも予報ほどは 大降りではないです
昨日は「夏日に近い」暑さで
僕は「Tシャツ&短パン」姿で過ごしましたぁ〜😅
身体はまだ「寒冷地仕様」のようで「南国仕様」にはなってないです

昨晩は「アジフライ」を食いました
「イカの唐揚げ」もね〜〜 写真はないですけど・・ね
今夜は この「えび満月」でビールです
塩味とエビ味が意外に旨いです これ100円です

「豆腐」を冷奴で・・・・

やっぱ日本酒でしょうね〜 こんなのを試します〜
特別純米酒『酔鯨』SUIGEI 精米歩合55% アルコール度15%
高知県産です

握り寿司を買ってきました(スーパーです)
生マグロ・黒瀬ぶり・筋子醤油漬け・サーモン・?・イカ

このようでネタがヨサゲだったし旨そうだったんで買いましたぁ〜

いなり寿司も旨いですね
この甘さも好きです〜

お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとうございます〜)
『東京から名古屋に;そして今は岐阜』『今日11月8日はバンフで言えば真夏の日です』『ここは+23℃もあります』Gifu,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/08 /2018 (Thu)
天気;晴れ(岐阜) 気温<最高+23℃ 最低+14℃>
ほぼ快晴の岐阜市です
今日はなんと+23℃もあるという『バンフなら夏日』ですね
昨日の午前・・チェーン店のジョナサンで・・・(東京です)

WiFiを使用したいが為に 朝飯の中で簡単なものを注文

コーヒーのお代わりは自由だけど パン2個
うん・・・確かにシンプルです・・・😅
でも ま ネット使用の為なんでしょうがないです

昼飯は 友人たちと中華を食いに〜
そして3時ごろに羽田に向かい・・・ANAに乗る
行き先は名古屋セントレア空港

羽田空港は綺麗になっていました
過去・・・もう何十年前に来たような気がするけど
いつだったのか・・・忘れました 70年代? 80年代?・・・


ANAの飛行機・・・今では『WiFi付き』
もう機内でもネットができるのが 当たり前になりつつあります

そして・・・
今日8日は 快晴の岐阜市・・・

長良川と 右上の山の上には 岐阜城
ここからの眺めはいいです

今は岐阜にいます
*あまりいい写真がなく・・・すみません・・・
東京で撮るのを忘れてました・・・😅

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『バンフからの国道は雪なし』『エアーカナダとANA(全日空)で日本まで』『ANAの機内はなかなかの充実度(回し者ではありません〜😅)』Tokyo,Japan
Category: 日本japan18年秋~19年冬 11/07 /2018 (Wed)
天気;曇り(東京) 気温<最高+19℃ 最低+15℃>
7日の朝の東京からです
昨晩 羽田空港に着き 名古屋セントレアへの乗り継ぎ便が
翌日すなわち今日7日の夕方なので 東京泊でそこからのアップです
5日の朝・・・バンフからカルガリー空港まで
この時期にしては 国道には雪もなく 難なくドライブ

曇り気味で 太陽の光の加減が 美しい景色

カルガリー空港から バンクーバー空港までは エアーカナダ

バンクーバー空港からは 今回初めての『ANA』全日空機
カルガリー空港から成田までの直行便がないので これにしてみました

機内の設備は なかなかに充実
他の「某エアー○○○」とは 大違い!
映画も洋画・邦画も最新のがあったので 2本観ちゃいましたぁ〜^^

食事も和食をとり「サバ飯」でした
やはり 機内での「飯とオーディオ」関係は大事ですね

ご飯の後のアイスクリームも 美味しかったです

驚いたのは なんと機内のトイレ・・・

ウォッシュレットでした〜
「ヘェ〜機内でもウォッシュレットなんだ〜」と驚くました

*ANAとの利害関係は全くありませんので〜〜ね
さて・・・東京ですが 今日は昼飯を友人たちと食い
夕方のフライトで名古屋セントレアに飛びます〜
明日の午前には『レンタルのWiFiルーター』を借りるので
明日からは それでブログアップします
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『バンフからカルガリー空港に』『バンクーバー空港を経由して日本に』Banff,AB,Canada
Category: カナダcanadaバンフ18年 11/05 /2018 (Mon)
天気;曇り(バンフ) 気温<最高+1℃ 最低–7℃>
さて・・・11月5日・・・朝です
今日の朝 バンフを出ます
意外に 今年はまだ雪が少ないです
写真は昨日のですが 9月とか10月初旬の方が多かった〜


雪景色は綺麗なんだけど・・・
こんな様子になるのは 間近〜です
(以下の4枚の写真は過去写真です)


そして・・・春の雪解けのシーズン
この頃に戻ろうかなぁ〜〜と思ってます

では・・・カルガリー空港から バンクーバー空港を経由して
まず・・・日本に行きます
(下記写真も過去のです;今日ではありません)

*これから2日間ほどは ブログアップが少し不定期になります
一応 毎日何かは書きたいのですが日本のWiFi事情次第ですね
8日には「WiFiモバイル」をレンタルするので大丈夫ですけどね
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとうございます〜)
『今朝サマータイム(サマーセイビングタイム)から冬時間に1時間遅く変更』『バンフ町中の午後の景色』『まだ雪がありません』『晩秋から初冬そして冬に向かいつつある』Banff,AB,Canada
Category: カナダcanadaバンフ18年 11/04 /2018 (Sun)
天気;曇り(バンフ) 気温<最高+7℃ 最低–3℃>
今日の早朝 午前2時が午前1時になり・・冬時間開始
サマータイム(サマーセイビングタイム)から変わりました
1時間得した感じになりますが 感覚的にはそんな変わんないです
そして・・・今日 日曜日のバンフ町中です


町には人が結構出てます
気温もそんなには低くなく 比較的マシなので人が出ますね

太陽が少しでも照り暖かいと・・・人も多いような気がします

この写真で見ると・・閑散っぽく見えますが

実は・・・こんなに歩いています

ナナカマドの実でしょうか・・・
赤い実が目立ちます

山は 程よく雪が積もっていて

町の秋景色のアクセントになっています

太陽の光が山陰に隠れそうです・・・
まだ午後1時40分頃だというのに・・
冬時間に今日から変わったので 暗くなる時間が早くなりました

*いよいよ晩秋から初冬・・・そして冬に向かっていきます
*そして・・・僕も旅立ちます

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『まだ晩秋の雰囲気を出しているバンフの気候』『曇り空の今日3日』『写真は一昨日のバーミリオン湖(Vermilion Lake)です』Banff,AB,Canada
Category: カナダcanadaバンフ18年 11/03 /2018 (Sat)
天気;曇り(バンフ) 気温<最高+7℃ 最低+1℃>
曇り空です
今夜の最低気温が なんとプラス1℃ と予報ではなってます
11月のこの時期で マイナス気温ではないのが不思議です
空模様は ここ2日 曇り空が多くスッキリの晴れがありません
そこで 一昨日の写真です
いつもの『バーミリオン湖』Vermilion Lake です
多分・・・今年はもう来ないかなぁ〜〜・・・

ダック(鴨)が2羽・・・餌探ししてました

太陽の光は弱く・・・湖面に映っています
そんな中・・・泳いでいました

夏には 華やかな雰囲気を出していた湖も・・・
もう すっかり落ち着いています

いつもは 自転車で来るところなんですが・・・
この日は 車を動かす(あまり乗らないので・・・)目的で来ました

本格的な冬が来る前の湖は とても静かで
厳しい寒さの冬に備えているようでもあり・・・
いやよく考えるとそうではなく・・「心よく受け入れる」のでしょう
そんな「自然の落ち着き」を持っているようです

空に浮かぶ雲が・・・素敵です
レンズ雲でも出来そうな雰囲気です

*11月初めでも まだ晩秋の雰囲気を漂わせているバンフです
例年なら初冬の雰囲気なんですけどね
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)
『車を時々動かすついでにTwo Jack Lake & Lake Minnewanka までドライブ』『誰もおらず車もなしの閑散状態』『今は静かな観光地の湖』Banff,AB,Canada
Category: カナダcanadaバンフ18年 11/02 /2018 (Fri)
天気;曇り(バンフ) 気温<最高+7℃ 最低–2℃>
朝から曇り&小雨・・・雪にはなっていません・・
昼間・・・この時期では珍しい?『+6℃〜+7℃』もあります
歩いていても寒さをあまり感じません〜〜😅
でも写真には不向きな天気なので 昨日の写真を載せます
バンフは小さな町なので歩きが多く車を使うことが少ないです
よって たまには車を動かす意味もあり ちょっとだけドライブを〜
・・・と いつもの『Two Jack Lake』に〜

すっかり人も車の姿もなく 閑散
いつもの湖を眺める『見晴台』も 我が車の1台のみ

周りを見回しても 誰もいないし 車の姿もない
『完全なオフ・シーズン』(珍しく動物もいないし・・・)

この見晴台から見る『Cascade Mountain』
町中にはまだ雪が来てないけど・・山は真っ白です

そのまま走って・・・『Lake Minnewanka』方向に〜
もちろん 誰もいなく 車もなし〜

湖もシーンと静まり返っています

このミネワンカ湖の後方に聳えている山『キャスケード山』
すっかり『冬のいでたち』です

*バンフの町中写真を撮ろうと思ったけど
そんなに変化なく 今日は止めときました
この時期にしては意外に暖かいせいなのか 人が出てました
お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとうございます〜)
『昨晩31日のバンフのハロウィーンの様子』『子供たちがいっぱい』『バンフの人気場所でのハロウィーン・ナイト』『ハロウィーン電飾がすごい家 』Banff,AB,Canada
Category: カナダcanadaバンフ18年 11/01 /2018 (Thu)
天気;曇り(バンフ) 気温<最高+5℃ 最低–1℃>
昨晩は『ハロウィーン・ナイト』Halloween Night
写真を撮り その後は友人宅にて飲み食いだったので今日アップです
夕方5時半ごろ・・・まだ明るさの残る中・・・子供達が出始めてきた

その頃から 友人宅にて待機
第一号の「Trick or Treat」が来ました

その後・・・続々と子供達が〜〜〜


友人宅の前の家は大盛況〜〜

なかなかに凝った衣装・変装・被り物の子供達
ゴジラ? 怪獣? とか・・・

タコとか・・・😅

友人Sの子供&親本人も来てました〜〜^^

ここの住宅街 人気場所の全体の様子です
ここは 住宅が多く バンフの中では1〜2番人気の場所のようです
小さな子供が多いので 皆さん 親子連れで来てますね〜

小さな女の子たちが とても可愛いです


夜6時40分過ぎ・・・徐々に暗くなって来て
家々のハロウィーンの電飾が目立ち 妖艶になって来ました

これなんか・・暗闇の中の一軒家風で なかなかにいい感じです

この家も面白いですね

夜7時前の様子です
暗闇が迫ってきました

この時間になると 子供達の姿も少なくなって ほぼ終了

友人宅の近くの家が 毎年『すごい電飾』なので
そこを見学&写真を撮って来ました


ここの家・・・とっても凝ってます〜〜 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


*昨晩の『カナダ・バンフのハロウィーン』の様子でした

にほんブログ村(⇦ここをクリック、お願いします *^-^* ありがとう〜)