『旅レポ写真&記事;インドの綺麗な町ウダイプルUdaipur』『インドで好きな町の一つ』『大きな湖が2つあり綺麗』『ラジャスタン州は色が鮮やか』『ラクダも象も活躍』*「記事書き」はBanff,Canada
『旅レポ写真&記事;インドの綺麗な町ウダイプルUdaipur』『インドで好きな町の一つ』『大きな湖が2つあり綺麗』『ラジャスタン州は色が鮮やか』『ラクダも象も活躍』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年1月20日(木) *記事書きはBanff,Canada
天気;曇り バンフ気温<最高気温−3℃ 最低気温−6℃>
「旅レポ写真&記事;インドの綺麗な町ウダイプルUdaipur」
インドに一度も行ったことがない人・旅したことがない人のイメージは
「人が多い・野良牛が多い・汚い・ウザい・騙される」などの悪い評判がある
もちろんそう言うことはあると思う が・・・
でも僕は敢えて「そんなところばかりではないよ〜」とインドの為に言います
インドの旅中「ここはなかなかに綺麗な町だな〜」と僕が思った場所
「ラジャスタン州のウダイプル(Udaipur, Rajastan, India)」
今となっては もう16年前のインド旅話「2005年11月末〜3月半ば」
その時の1月20日に「ウダイプル」に初めて訪れた
(前回載せた「エローラ・アジャンタ石窟群→インドのバオバブ村→マンソール」後)

初めての町というのは どの国に行っても「心地良く・軽い興奮」を味わう
もちろん幾ばくかの不安もあるが 好奇心がそれを上回っている
どこの町でもヒンドゥー寺院は多く インドらしい風景がいつも出迎えてくれる

この女性たちは「お祭り用・宗教儀式用など」の花輪・花飾りを売る人たち
いっぱいの花から「実に器用に綺麗」に作って売っている
花の種類は「マリーゴールド」が多いよう〜

こんなインドっぽい眺めは いろんな町で見かけるが
この町を綺麗にさせている大きな理由が 2つの大きな湖(共に人造湖)
一つが この湖「レイク・ピコラ Lake Pichola(ピチョラーとも言う)

この湖の真ん中には 豪華ホテルが2つもあり
その一つは「宮殿のような豪華ホテル」
もちろん 僕は遠くの湖岸から眺めるだけですが〜

一般庶民の地元の人たちは この湖岸でこうして毎日の洗濯
僕は それをこちら側から眺めているだけで満足〜

大きな湖を2つも持っていると言う インドではなかなかの好条件
町中では「ラジャスタン州」と言うこともあり 砂漠地帯に繋がっているので
やはり「観光用ラクダ」も多く 「働くラクダ」も多い

野良牛はどこの町でもいるけど ここには大型の「観光用の象」も
町中をノッシノッシと歩いている
象たちは 宗教儀式にも使われるので大活躍

人々の衣装も鮮やか 特に「ラジャスタン州はとても鮮やか」だと思う
この町に滞在中 ラッキーなことに ちょうど「結婚式に遭遇」
外の湖岸で大々的にやっていたので見学も自由
写真もしっかり撮っちゃいました(写真映えします)

子供たちは愛嬌もあり可愛く 呼ぶとすぐに寄ってきて「写真を撮って〜」と
もちろん 子供たちの写真撮り&僕も一緒に入っての写真も撮りました〜

夕暮れ時には 夕日も美しく
湖岸に来て こうしてボォ〜と旅情を味わうことが出来ます

「インドの好きな町の一つ」です(他にもあるますけどね)
⇩お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック。よろしくお願いします。ありがとうございます。)
天気;曇り バンフ気温<最高気温−3℃ 最低気温−6℃>
「旅レポ写真&記事;インドの綺麗な町ウダイプルUdaipur」
インドに一度も行ったことがない人・旅したことがない人のイメージは
「人が多い・野良牛が多い・汚い・ウザい・騙される」などの悪い評判がある
もちろんそう言うことはあると思う が・・・
でも僕は敢えて「そんなところばかりではないよ〜」とインドの為に言います
インドの旅中「ここはなかなかに綺麗な町だな〜」と僕が思った場所
「ラジャスタン州のウダイプル(Udaipur, Rajastan, India)」
今となっては もう16年前のインド旅話「2005年11月末〜3月半ば」
その時の1月20日に「ウダイプル」に初めて訪れた
(前回載せた「エローラ・アジャンタ石窟群→インドのバオバブ村→マンソール」後)

初めての町というのは どの国に行っても「心地良く・軽い興奮」を味わう
もちろん幾ばくかの不安もあるが 好奇心がそれを上回っている
どこの町でもヒンドゥー寺院は多く インドらしい風景がいつも出迎えてくれる

この女性たちは「お祭り用・宗教儀式用など」の花輪・花飾りを売る人たち
いっぱいの花から「実に器用に綺麗」に作って売っている
花の種類は「マリーゴールド」が多いよう〜

こんなインドっぽい眺めは いろんな町で見かけるが
この町を綺麗にさせている大きな理由が 2つの大きな湖(共に人造湖)
一つが この湖「レイク・ピコラ Lake Pichola(ピチョラーとも言う)

この湖の真ん中には 豪華ホテルが2つもあり
その一つは「宮殿のような豪華ホテル」
もちろん 僕は遠くの湖岸から眺めるだけですが〜

一般庶民の地元の人たちは この湖岸でこうして毎日の洗濯
僕は それをこちら側から眺めているだけで満足〜

大きな湖を2つも持っていると言う インドではなかなかの好条件
町中では「ラジャスタン州」と言うこともあり 砂漠地帯に繋がっているので
やはり「観光用ラクダ」も多く 「働くラクダ」も多い

野良牛はどこの町でもいるけど ここには大型の「観光用の象」も
町中をノッシノッシと歩いている
象たちは 宗教儀式にも使われるので大活躍

人々の衣装も鮮やか 特に「ラジャスタン州はとても鮮やか」だと思う
この町に滞在中 ラッキーなことに ちょうど「結婚式に遭遇」
外の湖岸で大々的にやっていたので見学も自由
写真もしっかり撮っちゃいました(写真映えします)

子供たちは愛嬌もあり可愛く 呼ぶとすぐに寄ってきて「写真を撮って〜」と
もちろん 子供たちの写真撮り&僕も一緒に入っての写真も撮りました〜

夕暮れ時には 夕日も美しく
湖岸に来て こうしてボォ〜と旅情を味わうことが出来ます

「インドの好きな町の一つ」です(他にもあるますけどね)
⇩お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック。よろしくお願いします。ありがとうございます。)
スポンサーサイト
『今日「1月19日〜30日」はバンフ「SNOWDAYS」開催』『今日は晴れ昼気温はマイナス11℃ほど(体感マイナス17℃』『町中各所でフェスティバル準備中』『雪の白さがとても綺麗』*「記事書き」はBanff,Canada | ![]() |
![]() |
![]() |
『バンフの「SnowDays」フェスティバルの雪の彫刻を製作中』『作品作りの様子&その作品の姿』『今日は暖かい日』*記事書きはBanff,Canada |
- Edit
- TB(-)|
- CO(-)