『帰路;Abraham Lake Ice Bubbles アブラハム湖アイスバブル;その3』『雪道を走りながら雪山を堪能』『カナディアンロッキー景色』*「記事書き」はBanff,Canada
『帰路;Abraham Lake Ice Bubbles アブラハム湖アイスバブル;その3』『雪道を走りながら雪山を堪能』『カナディアンロッキー景色』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年1月13日(金) *「記事書き」はBanff,Canada
天気;曇り(プラス気温)今のバンフの気温予報<最高+5℃ 明日最低−1℃>
<帰路につく;Abraham Lake Ice Bubbles アブラハム湖アイスバブル;その3>
アイスバブルを 観察し遊び雪の中でランチをして 満喫

天気もどんどんと良くなり 青空の面積が広くなって来た
このまま去るのも勿体無い感じもするが このまま居てもそんなにやることはない

アブラハム湖(エイブラハム湖;発音上の違いのみ) Abraham Lake と
この山「Mt.Michener マウント・ミチェナー」に別れを告げ 帰路へ

出始めの道路は 全然雪がなく 夏のようにとっても走りやすい
でも山々には雪があり 眺めは最高

だが 標高を上がるにつれ 積雪も多くなり 当然のこと道路にも雪がある

夏の氷河観光に行く際には 必ず通るこの道
国道93号線;アイスフィールドパークウェイ(Icefield Parkway)
写真のこの先には「ボウレイク」があり ここは標高も高い

冬には ボウレイクも全面真っ白で どこが湖なのかさっぱり分からない
午後14時9分通過

今朝 ここを通過した時の 午前9時43分の時はこんな風
同じ日の 同じ場所の 比較写真

そして そのままバンフに向かって走る
雲なし快晴になり 実に素敵な眺め

太陽の陽射しも明るく 眩しい
雪山も 雪に覆われた木々も美しい

今朝の写真 午前8時49分 との比較
同じ場所ではないが まだ朝日が雪山に照らされ始めた頃
右上空に 三日月も見える

往復のドライブの景色も なかなかに素晴らしく
これぞ「カナディアンロッキー」という眺めだった
⇩お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック。よろしくお願いします。ありがとうございます。)
天気;曇り(プラス気温)今のバンフの気温予報<最高+5℃ 明日最低−1℃>
<帰路につく;Abraham Lake Ice Bubbles アブラハム湖アイスバブル;その3>
アイスバブルを 観察し遊び雪の中でランチをして 満喫

天気もどんどんと良くなり 青空の面積が広くなって来た
このまま去るのも勿体無い感じもするが このまま居てもそんなにやることはない

アブラハム湖(エイブラハム湖;発音上の違いのみ) Abraham Lake と
この山「Mt.Michener マウント・ミチェナー」に別れを告げ 帰路へ

出始めの道路は 全然雪がなく 夏のようにとっても走りやすい
でも山々には雪があり 眺めは最高

だが 標高を上がるにつれ 積雪も多くなり 当然のこと道路にも雪がある

夏の氷河観光に行く際には 必ず通るこの道
国道93号線;アイスフィールドパークウェイ(Icefield Parkway)
写真のこの先には「ボウレイク」があり ここは標高も高い

冬には ボウレイクも全面真っ白で どこが湖なのかさっぱり分からない
午後14時9分通過

今朝 ここを通過した時の 午前9時43分の時はこんな風
同じ日の 同じ場所の 比較写真

そして そのままバンフに向かって走る
雲なし快晴になり 実に素敵な眺め

太陽の陽射しも明るく 眩しい
雪山も 雪に覆われた木々も美しい

今朝の写真 午前8時49分 との比較
同じ場所ではないが まだ朝日が雪山に照らされ始めた頃
右上空に 三日月も見える

往復のドライブの景色も なかなかに素晴らしく
これぞ「カナディアンロッキー」という眺めだった
⇩お気に入りでしたら下記のにほんブログ村の『クリック』を~ (*^o^*)よろしくお願いします

にほんブログ村(⇦ここをクリック。よろしくお願いします。ありがとうございます。)
スポンサーサイト
- Edit
- TB(-)|
- CO(-)